株主優待のご案内
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、中長期にわたり多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
対象となる株主さま
毎年11月30日を基準日とし、当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主さま※
-
※2025年11月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主様の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。株式分割に伴い2026年11月30日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待より、株主優待の対象となる保有株式数基準が1単元(100株)から2単元(200株)に変更される予定です。なお、2025年11月30日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待は、現行通りで変更はありません。
株式分割に関する詳細は、2025年7月7日公表のお知らせをご確認ください。
ご優待の内容
株主さまの当社株式保有状況に応じて、年1回下表のご優待品をお届けいたします。
スクロール
| 優待内容 | 継続保有期間(基準日:11月30日) | |||
|---|---|---|---|---|
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | 5年以上 | |
| QUOカード | - | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
| ホテル宿泊割引券 | 3,000円分 | |||
-
※シンガポール証券取引市場において、当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主の皆さまには、上記継続保有期間に応じたQUOカード同等額のシンガポール国内において利用できる商品券(CapitaVoucher)ならびに上記ホテル宿泊割引券を年1回贈呈いたします。
継続保有期間に応じた配布イメージ
-
「継続保有期間」とは、1単元(100株)以上の株式保有が、毎年11月末日および5月末日を基準日とする株主名簿に同一の株主番号で連続して記載・記録されていることを指し、継続保有期間1年以上とは、同一株主番号により3回連続で記録されることをいい、同様に、2年以上とは5回連続、5年以上とは11回連続でそれぞれ記録されることをいいます。各基準日における保有株式数が1度でも1単元(100株)を下回った場合は継続保有の対象外となります。
-
相続や証券会社の貸株サービスをご利用されている場合などにより株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日から起算といたします。
-
継続保有期間の算定にあたっては、2021年11月30日を基準日とした株主優待制度変更以前の保有期間を含む通算期間といたします。
オリジナルQUOカードについて
ホテル宿泊割引券について
ご利用対象施設
-
トーセイホテル ココネ神田
〒110-0047
東京都千代田区内神田3丁目2−10
TEL.03-5209-5541
-
トーセイホテル ココネ上野
〒110-0015
東京都台東区東上野2丁目18-5
TEL.03-3836-5541
-
トーセイホテル ココネ浅草蔵前
〒111-0032
東京都台東区浅草3丁目26-10
TEL.03-3874-5541
-
トーセイホテル ココネ上野御徒町
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目23-9
TEL.03-3837-5541
-
トーセイホテル ココネ浅草
〒111-0032
東京都台東区浅草3丁目26-10
TEL.03-3874-5541
-
トーセイホテル ココネ鎌倉
〒248-0012
神奈川県鎌倉市御成町7番10-1号
TEL.0467-22-5541
-
トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア
〒104-0045
東京都中央区築地6丁目23-8
TEL.03-3543-5541
-
トーセイホテル ココネ蒲田
〒144-0052
東京都大田区蒲田4丁目20-1
TEL.080-2775-4726
※2025年12月23日(火)開業予定。
-
トーセイホテル&セミナー幕張
〒275-0024
千葉県習志野市茜浜2丁目3-2
TEL.047-452-0670
宿泊割引券の有効期間
発行年の3月1日から翌年の2月末日までの1年間
-
※予約日でなく実際のご利用日となります。
ご利用条件
-
トーセイホテル公式サイト、もしくはお電話にて直接ご予約いただいた場合のみご利用いただけます。
-
本券は、現地決済のみご利用可能です。
-
ほかの優待券、割引券との併用はできません。
-
旅行会社(インターネット旅行会社を含む)経由のご予約には適用できません。
-
本券は、ご宿泊のみでのご利用となります。
-
株主様以外の方のご利用も可能です。
-
1回あたりの割引券の使用枚数に制限はございません。ご家族様所有分と合算してご使用することも可能です。ただし、釣銭のお返しはできません。
-
残室状況などにより、ご予約をお取りできない場合がございます。
また、施設メンテナンスなどにより、休館日を設ける場合がございます。 -
複製、偽造されたものは使用できません。
-
その他の条件やご注意事項は宿泊割引券に記載しておりますので、そちらをご参照ください。
発送時期
毎年2月下旬頃の発送を予定しております。
-
※上記株主優待の内容につきましては、予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。
株主優待に関するQ&A
-
Question株主優待が届きません。
-
株主優待は、毎年11月30日を基準日とし、当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主さまに対し、当社株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行株式会社から株主さまに郵送しております。
株主権利を得ているにもかかわらず、株主優待が届かない場合は当社株主名簿管理人へお問い合わせください。
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
0120-232-711(フリーダイヤル)
-
Questionホテルの宿泊割引券の期限が切れた、あるいは紛失してしまった場合、新しいものと交換できますか?
-
恐れ入りますが、ホテルの宿泊割引券の交換・再発行はいたしかねます。
-
Question所有株式を全て売却した場合、QUOカードおよびホテル宿泊割引券は利用できなくなりますか?
-
基準日(毎年11月30日)時点で株主名簿に記載または登録されている株主さまであれば、ご使用時点では株主さまでない場合もご利用いただけます。
-
Question住所が変わった場合、どのよう手続きが必要でしょうか。
-
ご利用の証券会社にて住所変更手続きを行っていただき、その後、当社株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行株式会社にご連絡ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
0120-232-711(フリーダイヤル)
-
Question2025年11月30日を基準日とする株式分割(1株→2株)に伴い、優待制度はどのように変更になりますか?
-
2026年11月30日を基準日とした株主名簿に記録された株主さまに対する株主優待より、株主優待の対象となる保有株式数基準が1単元(100株)から2単元(200株)に変更されます。
優待基準日および優待の回数、内容(ホテル宿泊割引券、継続保有期間に応じたQUOカード)に変更はありません。
<変更後>
・対象となる株主さま:2単元(200株)
・優待基準日 :毎年11月30日
・ご優待の内容:①ホテル宿泊割引券3,000円分および②継続保有期間に応じたQUOカード(1年未満:なし、1年以上:1,000円分、2年以上:2,000円分、5年以上:3,000円分)-
(注)継続保有期間の算定における通算期間は、毎年11月末日および5月末日の株主名簿に、同一の株主番号かつ普通株式200株以上の保有株式数で連続(「1年以上」は3回連続、「2年以上」は5回連続、「5年以上」は11回連続)して記載・記録されていることを指します。通算期間は、本株主優待制度変更以前も含むものとし、2025年11月30日以前の保有に関しては、同一の株主番号かつ普通株式100株以上を保有していた場合に限り通算期間に含まれます。 なお、相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日からの起算といたします。 また、2025年12月1日以降の保有に関しては、11月末日、5月末日のいずれかの時点において200株未満保有として記録された場合は、継続保有期間が初期化されます。
-
-
Question株主優待以外に株主になるメリットはありますか?
-
配当金を受け取れます。また、株主総会に出席でき、議決権行使を通じて当社の経営に参加することができます。
-
Questionシンガポール証券取引市場において株式を保有しているのですが株主優待を受け取ることは可能ですか?
-
可能です。シンガポール証券取引所にて当社株式1単元(100株)以上保有いただいてる株主さまへ、継続保有期間に応じたQUOカード同等額のシンガポール国内において利用できる商品券(CapitaVoucher)ならびに当社ホテル宿泊割引券を年1回お届けしております。