社長メッセージ

株主・投資家の皆さまへ

「トーセイグループ長期ビジョン2032」に向けて、 フェーズ1である中期経営計画「Further Evolution 2026」を推進中

株主の皆さまには、平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

トーセイグループは、"グローバルな発想を持つ心豊かなプロフェッショナル集団としてあらゆる不動産シーンにおいて新たな価値と感動を創造する"という企業理念を掲げ、不動産に関わる事業を幅広く展開しています。

近年、当社グループを取り巻く事業環境は、気候変動問題の深刻化や地政学的リスクの顕在化、国内では少子高齢化社会の進行やコロナ禍をきっかけとした行動変容の加速、デジタル技術の急速な進歩など大きな変革が起きており、不確実性が高まっています。このような事業環境の変化に適応し、当社グループが将来に亘って成長を続け、サステナブルな社会の実現への貢献を通じて企業価値向上を実現していくために、当社は「トーセイグループ長期ビジョン2032」および2024年11月期を初年度とする中期経営計画「Further Evolution 2026」(2023年12月~2026年11月)を策定し、2024年1月に公表いたしました。

「トーセイグループ長期ビジョン2032」では、『多様なソリューション力を持つユニークな不動産ポートフォリオマネージャーとして、サステナブルな社会の実現に貢献する』を将来の目指す姿としています。トーセイグループの競争力をさらに強化・発展させ、事業成長とサステナブルな社会の実現への貢献を両立してまいります。

2025年11月期の上半期業績は好調に推移。引き続き、トーセイグループの持続的な成長に向けて事業を推進してまいります

2025年11月期上半期において、当社の主要市場である首都圏不動産投資市場は、緩和的な金融環境と堅調な賃貸需要を背景に、活発な取引が継続しました。本年1月の政策金利引き上げに伴い長期金利が上昇し、不動産投資家の投資意欲の低下が懸念されましたが、影響は限定的でした。オフィス賃料や住宅賃料の上昇による不動産の収益性向上も期待されるなか、国内外不動産投資家による日本の優良不動産を選好する動きは、今後も継続するものと考えられます。

このような事業環境のもと、当上半期の業績は、主力事業である不動産再生事業および開発事業における1棟収益物件・区分マンション等の販売が順調に進捗したほか、ホテル事業を含む各事業が好調に推移しました。なかでも、不動産ファンド・コンサルティング事業では、世界的な投資会社であるウォーバーグ・ピンカスより国内最大級のシェアハウスポートフォリオ「トーキョーベータ」のアセットマネジメントを新たに受託するなど、新規顧客からの受託獲得に成功し、受託資産残高は2.6兆円に達しました。これらの成果により、売上高は期初策定計画の65%、税引前利益は89%まで進捗しており、上半期の業績動向と今後の事業環境見通しを踏まえ、通期利益計画の上方修正を公表しています。

下半期は、引き続き不動産M&Aを用いた仕入活動の強化や、テナント誘致活動の推進、売買事業における出口戦略拡大に向けた不動産小口化商品の新設など、中期経営計画の達成に向けた各種施策を積極的に進めてまいります。

今後もステークホルダーの皆さまのご期待にお応えできるよう、企業価値向上に向けて取り組んでまいります。今後とも、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2025年7月
代表取締役社長

山口 誠一郎